旅館・ホテル・宿・温泉宿・温泉旅館・宿坊・民宿・ゲストハウス・インバウンド・高級旅館・宿泊施設のリノベーション、リフォーム、改修、改装、内装の和・和風・和モダン・和空間のデザイン設計を得意とする

旅館・ホテル・宿泊施設の
オーナー様・女将様のための
『敷居の低い』建築設計事務所

旅館・ホテル
改修設計専門
アトリエ15ロゴマーク

atelier jugo

真心を込めた旅館改修事例画像

 ご相談無料 午前9時~午後5時まで

 0265-98-6775 メールお問合せ

お問合せは電話よりメールの方がつながり易いです

(お問合せの前にお読み下さい) 

旅館・ホテル リノベーション改修
設計専門特化一級建築士事務所

旅館ホテル改修『お悩み・Q&A』総合メニューのページへ

旅館ホテル改修《検索キーワード》一覧メニュー

旅館ホテルHPサイトマップのページへ

2025年(令和7年度)|宿泊施設補助金で(旅館・ホテル・民宿・ゲストハウス・宿坊)改修・改装・リフォーム



旅館改修事例

観光庁

令和7年度

観光地・観光産業における

ユニバーサルツーリズム

促進事業

観光庁HPより

観光庁HPより

NEWS

2025.03.27


観光庁より

令和7年度

観光地・観光産業における

ユニバーサルツーリズム

促進事業の

【公募要領の公開】

【公募期間の公表】

がありました



公募要領

観光庁HP

公募要領


公募の手引き

4月上旬公開予定


公募期間

   
令和7年4月10日(木)

令和7年5月16日(金)17:00


採択通知

   
令和7年6月下旬

補助対象事業者

   
宿泊事業者
観光事業者

※詳細は「公募要領9P」参照

補助対象施設

   
宿泊施設
(ホテル・旅館・ゲストハウス・民宿等)

観光施設

※詳細は「公募要領11P」参照

補助対象事業

   
①施設改修

②客室改修(宿泊施設のみ)
【A:車椅子使用者用客室整備】
【B:一般客室整備】

③備品購入

※詳細は「公募要領12P」参照


補助率

補助対象経費の1/2

※詳細は「公募要領14P」参照


補助上限額

申請枠:グループA
(大規模枠)

自治体と防災協定を締結する宿泊事業者
↓
補助上限額:3,000万円


上記以外の事業者
↓
補助上限額:1,500万円

申請枠:グループB
(小規模枠)

補助上限額:750万円



※詳細は「公募要領14P」参照


補助対象経費


①施設改修
建設工事費、設計費等

②客室改修
建設工事費、設計費等

③備品購入
設備導入に係る物品購入費等


※詳細は「公募要領14P」参照

補助対象事業の実施期間

補助金の交付決定日から
令和8年1月30日(金)まで

※詳細は「公募要領15P」参照


矢印

こんな改修をしたい方に
お薦めの補助金です

すべての改修に必須なこと
バリアフリー化

☑ 売り易いベッドルーム客室にしたい

☑ 和室をベッドルームにしたい

☑ 狭い部屋を併せて1部屋にしたい

☑ 共用玄関にスロープを設置したい

☑ 共用廊下の段差を解消したい

☑ 車椅子使用者対応の客室にしたい

☑ 貸切風呂が欲しい

☑ 施設共用部のバリアフリー整備をしたい
・出入口、廊下、傾斜路、駐車場、大浴場、貸切風呂など

☑ 改修に必要な備品を購入したい




矢印

計画(公募)申請に必要な
改修図面・概算見積書作成

【無料】


※ご相談、計画図面・概算見積作成費は無料ですが、現地が遠方(片道100Kmを超える)の場合、(ご相談、打合せ)のために現地にお伺いすることに対して掛かる交通費は当日、ご精算させていただきます。ご了承ください。



お気軽にお問合せ下さい!


お問合せはこちらから


お問合せの前にお読み下さい




旅館改修事例

観光庁


【令和7年度】

宿泊施設サステナビリティ
強化支援事業

観光庁HPより

観光庁HPより

NEWS

2025.03.17

観光庁より

令和7年度

宿泊施設サステナビリティ
強化支援事業

公募要項の公開

申請受付期間の公表

がありました



公募要領

観光庁HP

公募要項


特設サイト

特設サイトHP


申請開始

   
令和7年3月24日(月)10:00


申請締切

   
令和7年5月30日(金)17:00


補助額

補助率:1/2

補助上限額:1,000万円


補助対象経費


宿泊施設において既存設備を入れ替える事で建物全体の省エネ対策に資する以下に掲げる設備・備品の購入・設置に要する経費(設備・備品の購入・設置に附随する経費を含む。)

・ 省エネ型空調

・ 省エネ型ボイラー・配管

・ 二重サッシ

・ 節水トイレ

・ 照明機器

・ その他省エネ対策に必要な設備・備品


宿泊施設において新たな設備を導入する事で環境負荷低減や、CO2 削減に寄与する以下に掲げる設備・備品の購入・設置に要する経費(設備・備品の購入・設置に附随する経費を含む。)

・ 太陽光発電、蓄電設備

・ 温室効果ガス排出量計測システム

・ その他環境負荷低減や、CO2削減寄与に
  必要な設備・備品


補助対象外経費

・ 本事業に直接関係のない経費

・ 交付決定前に発生した経費

・ 事業者における経常的な経費
 (光熱水費、通信料、仲介手数料、保証金、
  リース料等)

・ 躯体の新設工事

・ 本事業における資金調達に
  必要となった利子

・ 法令又は条例等において義務化されている
  設備等の新規導入に係る工事費

・ 恒久的な施設の設置、用地取得等、本事業の
  範囲に含まれ得ない経費

・ 設備の新設、増設に係る経費
 (エネルギー消費量の低減につながること
  が明らかな場合を除く)

・ 振込手数料

・ その他事務局が本事業の補助対象外経費
  として判断した経費


矢印

補助金を使った

☑ 省エネ型空調
☑ 2重サッシ
☑ 節水トイレ
☑ 照明器具
☑ その他建物の省エネ

の改修に合わせて


建物改修してみませんか?


***宿泊施設改修事例***


客室の改修


共用トイレの改修


玄関ラウンジの改修


大広間の改修




建物の省エネ対策改修



矢印
矢印

計画申請に必要な
改修図面・概算見積書作成

【無料】


※ご相談、計画図面・概算見積作成費は無料ですが、現地が遠方(片道100Kmを超える)の場合、(ご相談、打合せ)のために現地にお伺いすることに対して掛かる交通費は当日、ご精算させていただきます。ご了承ください。



お気軽にお問合せ下さい!


お問合せはこちらから


お問合せの前にお読み下さい












Last updated 2025.04.18




 同じ建築士、設計士でも
 【建物の用途】によって、
  “得て不得手”があります。


 旅館ホテルの既存改修は、

 『オーナー様の要望』

 『限られた予算の中で検討』

 『既存建物の構造による制限』

 『複雑な建物の条件』

 『建築基準法、消防法、旅館業法
  など各種法的な条件』を

 “クリアにして
  いかなければなりません。

 そのため、

 旅館ホテルの改修リフォームを

 【専門にした】

 【数多く経験のある】

  建築士、設計士の方が、

   仕事はスムーズ です。



 『餅は餅屋』ということわざがあるように、『旅館ホテル設計は旅館ホテル設計専門』の方が、物分かりが早く、仕事がスムーズです。



まずは、お気軽にお問合せください!



通常「初回プラン作成」

有料』ですが

今の世情を配慮し期間限定】

『無料』でご提案しております

対応できる件数に

限りがありますので

ご了承ください

矢印


お問合せはこちらから

お問合せの前にお読み下さい

長野県から各地に伺います!

お気軽にお問合せください!






諦めてません?事業再構築補助金で旅館改修

旅館を再構築するなら今が最大のチャンス

旅館《事業再構築補助金》採択されるには?

コロナ禍を生き抜く旅館リノベーション【アイデア15】

旅館事業再構築補助金申請 アトリエ15の業務内容についてよくあるご質問

事業再構築補助金 旅館 アイデア10のご提案

事業再構築補助金で旅館建物の再構築をされたい旅館オーナー様へ

ワ―ケーション長期滞在型旅館へのリノベ提案



コロナ終息後の旅館『再スタート』に向けて

コロナ禍の中で今しか出来ない改修工事

なぜ?旅館改修するのが今が一番得なのか?

繁盛旅館の【+プラスのスパイラル】とは?

旅館照明改善アドバイス業務やってます!